園からのお知らせ

感染症対策として、園内では手洗い、うがい、換気、アルコール消毒(次亜塩素酸)、プラズマクラスターなどで除菌を徹底して行っています。お子様の体温が38.0度以上ある場合には、登園をお控えいただいておりますので、ご理解・ご協力の程よろしくお願いいたします。

ひまわりブログ

英語教室
音体教室
英語教室
音体教室
英語教室
音体教室
英語教室
英語教室
音体教室

園の特色

苫生ひまわり保育園は
楽しい学びがいっぱい!

苫生ひまわり保育園では、英語教室や音体教室などの幼児教育を行っています。体操教室や絵画教室なども定期的に開催し、一人一人の感性を高め、心身や知能の発育を促す教育に力を入れています。

英語教室
英語教室
英語教室
英語教室
英語教室
英語教室

英語教室

英語教室

3~5歳児

外国語講師により、地域におけるグローバルな人材育成として、遊びながら英語教育に親しみます。

音体教室
音体教室
音体教室
音体教室
音体教室

音体教室

音体教室

4~5歳児

幼児期の心と体を最も機能的に発達させ、芸術感覚や身体運動感覚などの感性を高めます。

体操教室
体操教室
体操教室
体操教室
体操教室
体操教室
体操教室

体操教室

体操教室

2~5歳児

年齢別による基礎体力の向上を目指した年間計画を通して、楽しみながら子ども達が自然と運動能力を高められるようプログラムしています。

絵画教室
絵画教室
絵画教室
絵画教室
絵画教室
絵画教室

絵画教室

絵画教室

3~5歳児

発達段階に応じた表現活動を通して、豊かな情操を育みます。「絵を描く」という楽しく自由感を持って表現する力を培い、「どの子も自分なりに描く」ことを目標にします。

保育内容

笑顔と個性を大切に
健やかな心身を育みます

園児や年齢に合わせた保育目標をかかげ、明るく健やかな成長を見守ります。

つぼみ組

乳児(0歳児)

つぼみつぼみ組

保健と安全に配慮し、発声と喃語に優しく応答し、情緒の安定を図りながら、「離乳の完成」「歩行の開始」「言葉の発達を促す」という保育を目指し、育んでいきます。

すみれ組

1歳児

すみれすみれ組

保育士の豊富な言葉がけと触れ合いを通して、「歩行の完成」「子ども同士の触れ合いの経験」「周囲の事柄を知ろうとする意欲を養う」「発語と言葉の習得を促す」という保育を目指します。

たんぽぽ組

2歳児

たんぽぽたんぽぽ組

保育士や友達によくなじみ、園のくつろいだ雰囲気の中で、「簡単な生活習慣を身に付ける」「運動機能を伸ばす」「模範活動と言語活動を促す」「表現活動の芽生えを育てる」という保育を目指します。

ちゅうりっぷ組

3歳児

ちゅうりっぷちゅうりっぷ組

必要な基本的な生活習慣が身に付き、安定した園生活を送りながら、「友達と仲よく遊び、協力しつつ集団生活を楽しめるように促す」「自発性と頑張る意欲を育てる」「一人一人の個性を大事にし、心身の健康の基礎を培う」という保育を目指します。

ひまわり組

4歳児

ひまわりひまわり組

進んで目的を持って取り組もうとする気持ちを育てながら、「自主的に安全な行動を身に付け、みんなで必要な約束やきまりを作る」「自然に親しみ、感動や疑問を言葉で表現し、人間性を豊かにする」という保育を目指します。

さくら組

5歳児

さくらさくら組

生活リズムを整え、基本的な生活習慣を確立させながら、「自然や身近な事象に関心を持ち、知的好奇心を高める」「友達の気持ちを理解し、やさしさやいたわりの心を養う」「自発的に遊びを見つけ、工夫したり挑戦したりしながら満足感や充足感を味わう」という保育を目指します。

特別保育について

苫生ひまわり保育園では、経験豊富な保育士のもと乳児保育や障がい児保育も行っています。

乳児保育生後2ヵ月以上の乳児から
障がい児保育集団保育が可能な中程度の障がいを持ったお子様

苫生ひまわり保育園の一日
苫生ひまわり保育園の一日
苫生ひまわり保育園の一日
苫生ひまわり保育園の一日
苫生ひまわり保育園の一日
苫生ひまわり保育園の一日
苫生ひまわり保育園の一日
苫生ひまわり保育園の一日
苫生ひまわり保育園の一日
苫生ひまわり保育園の一日

一日の流れ

よく学び・よく食べ
よく遊ぶ、充実の園生活

集団生活の中で成長に必要な生活リズムを整え、お友達とともに学びや遊びを楽しみながら充実した園生活を送ります。栄養も愛情もたっぷりの手作り給食は園児に大人気です。

7:00 開園・順次登園
8:30 【0歳児】
午前寝・自由遊び他
(個別対応)
【1~5歳児】
持ち物整理・自由遊び他
9:15 連絡事項申し送り
10:00 朝の会
(視診、触診、あいさつ、出席調べ、当番活動)
遊び・製作
(室内、遊戯室、戸外他)
11:00 給食準備
(片付け・排泄・手洗い)
11:10 昼食
(あいさつ、食事、歯磨き、後片付け、休憩他)
12:00 自由遊び
(遊戯室、園庭)
お昼寝準備・清掃
(片付け、排泄、手洗い、うがい、着替え、園内清掃)
13:00 お昼寝
15:00 お目覚め
(布団片付け、整容、排泄、手洗い、おやつ、うがい)
15:45 降園準備・帰りの会
(視診、触診、排泄、持ち物整理、あいさつ他)
16:00 自由遊び・順次降園
18:00 延長保育
18:30 保育終了

保育時間について

通常保育の他に、保護者の就労形態に応じて、延長保育や土曜保育も行っています。

通常保育午前7時~午後6時まで
延長保育午後6時30分まで(有料)
土曜保育ご希望により午前7時~午後6時30分まで

年間行事

一年を通して
楽しい行事が盛りだくさん!

苫生ひまわり保育園では、運動会やおゆうぎ会はもちろん、お誕生会やクリスマス会など、一年を通してたくさんの楽しいイベントを行っています。(ご紹介の行事は一例となり、開催時期は変更となる場合がございます)

入園式・進級式

春

入園式・進級式

新しいお友達、新しい先生、新しい環境でのスタートです!ドキドキ、わくわく。がんばります!

子どもの日の集い

春

子どもの日の集い

端午の節句、男の子のお祝いです。お母さんにもしっかり感謝です。大きく元気に育ってね!

春のバス遠足

春

春のバス遠足

ぽかぽかと温かな天気に誘われて、つくしやたんぽぽ、春の草花に触れ合います。

七夕集会

夏

七夕集会

織姫・彦星の話を聞きました。夜空を見て、みんな星にどんなお願い事をするのかな?

夏まつり

夏

夏まつり

ねぶた運行・夏まつりです。日中のねぶた運行から夕方の夏まつりまで、夏の行事を満喫します。

水遊び

夏

水遊び

天気のよい日は水遊び!大きな歓声が園舎に響きます。顔が濡れてもへっちゃらです。

運動会

夏

運動会

「よ~いドン!」転んでも泣かずに頑張ります。カラーガードも練習の成果をしっかり出せました。たくさん拍手ももらいました。

路上安全教室

夏

路上安全教室

就学前に交通ルールをしっかり身に付けよう!右を見て左を見て、ドライバーもにっこり。

七五三御祈祷

秋

七五三御祈祷

元気に大きく育て、ひまわりの子!みんなで手を合わせ御祈祷します。

鑑賞教室

秋

鑑賞教室

間近に見る人形劇に大興奮。登場人物に思わずおおきな声で声援を送っています。

おゆうぎ会

秋

おゆうぎ会

本番当日は、ドキドキ!緊張するけど、終わった後はたくさんの拍手。たのしかった~。

さつまいも掘り体験

秋

さつまいも掘り体験

秋の収穫さつまいも掘りの体験です!「やった~!こんな大きなお芋が採れたよ!」

参観日

秋

参観日

普段の園での様子を見てもらいます。お父さんお母さんがいるのでいつもよりがんばりました!

秋のバス遠足

秋

秋のバス遠足

少しずつ秋の気配を感じます。落ち葉や松ぼっくりをひろい、自然の中から秋色を探します!

もちつき会

冬

もちつき会

お米からどうしてお餅になるのかな?何回ついたらお餅になるのかな?

クリスマス会

冬

クリスマス会

「サンタさんはどこからきたの?」「何に乗ってきたの?」{好きな食べ物はなに?」プレゼントは?

豆まき会

冬

豆まき会

「赤鬼・青鬼 こわいけどへっちゃらだい!」「おには外~!」逃げるおにをやっつけろ!

ひな祭り会

冬

ひな祭り会

女の子の健やかな成長を願う節句です。ひな祭りのお話もしっかり聞きました。

卒園式

冬

卒園式

いよいよ保育園とのお別れです。「一年生になったらともだち何人できるかな!」

体操教室

その他

体操教室

前転・後転・側転・ブリッジこんなに上手にできるようになったよ!発表会もがんばります!

絵画教室

その他

絵画教室

母の日、園行事、花壇の花、しっかり観察して描きました。色を混色することも覚えました。

誕生会

その他

誕生会

毎月お友達の誕生をみんなでお祝いします。「大きくなったら○○になりたいです」みんなの前でお話しできるかな!

歯科・内科健診

その他

歯科・内科健診

年に2回の健診です。「はい、大きく口を開けて!」こわいよ~!大丈夫、大丈夫。ハイ!おわったよ。

避難訓練

その他

避難訓練

毎月避難訓練を実施します。自分の命は自分で守る!災害に備えて、いいお耳といいお口で避難しましょう!

苫生ひまわり保育園

苫生ひまわり保育園

すくすく げんきにそだて
ひまわりの こ

苫生ひまわり保育園は、平成27年4月に開園しました。姉妹園に幼児教育60年の「むつひまわり幼稚園」、平成19年4月開園の「柳町ひまわり保育園」があります。当園では、乳児の時から一人一人を大切にして、基本的信頼関係を育みます。身近な大人や友達との遊びを通して、実体験と豊かな生活の中で、人間として「生きる力」①自分を大切にする力、②意欲的に生活し遊ぶ力、③自分をコントロールする力、④人と関わる力を大切にする保育をします。

苫生ひまわり保育園 園舎

園舎

苫生ひまわり保育園 おゆうぎ室

おゆうぎ室

苫生ひまわり保育園 玄関

玄関

苫生ひまわり保育園 トイレ

トイレ

苫生ひまわり保育園 園庭

園庭

苫生ひまわり保育園 遊具

遊具

- 保育目標 -
あかるく げんきな
やさしいこ

基本理念
  1. 子どもの発達を把握し、適切な保育を行う。
  2. 養護と教育を一体的に行う。
  3. 施設設備の充実による健康・安全な保育を行う。
  4. 子どもの保護者及び地域の子育て家庭に対する支援を行う。
基本方針
  1. 豊かな人間性を持った子どもの育成
  2. 心と身体の調和のとれた子どもの育成
保育方針
  1. 健康・安全など生活に必要な基本的な習慣や態度を養い、心身の健康の基礎を養う。
  2. 人に対する愛情と信頼感、そして人権を大切にする心を育てるとともに、自主・自立及び協調の態度を培う。
  3. 生命・自然及び社会の事象についての興味や関心を育て、それらに対する豊かな心情や思考力の芽生えを培う。
  4. 言葉への興味や関心を育て、話したり、聞いたり、相手の話を理解しようとするなど、言葉の豊かさを養う。
  5. 豊かな感性や表現力を育み、独創性の芽生えを培う。

園の概要

法人名社会福祉法人たいよう福祉会
施設名苫生ひまわり保育園
設立平成27年4月
理事長野口 悟
副理事長野口 広美(副園長)
園長髙橋 由佳子
住所〒035-0051 青森県むつ市新町40-4
TEL0175-23-5252
FAX0175-31-1717
URLhttps://tomabu-himawari.com/
姉妹園柳町ひまわり保育園
むつひまわり幼稚園

アクセスマップ

たいよう福祉会について

入園案内

ご見学・ご相談はお気軽にどうぞ

当園は定員に空きがあれば、年間を通じていつでも入園のお申し込みが可能です。また、園内のご見学や入園についてのご相談も随時受付しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

募集園児●保護者の就労等で保育が必要な子
●心身ともに健康であり、保育園での集団生活ができる乳児・幼児(0歳~5歳児)
申請書類●むつ市子ども家庭課(むつ市役所:TEL 22-1111)へ、支給認定申請書の提出が必要となります。
・4月から入園ご希望の方は、1月頃から受付が始まります。
・年度途中で入園ご希望の方は、むつ市役所子ども家庭課へご相談ください。
保育料令和元年10月より3歳児から5歳児までの子どもの利用料が無償化になりました。0歳児から2歳児までの保育料はむつ市に納めます。但し給食費(主食・副食費)は園に納めます。

●給食費/月額6,000円
(主食費1,500円、副食費4,500円 ※おやつ含む)&世帯収入により、主食費のみの徴収となる場合があります。

●延長保育料/30分200円
※詳しくは保育園にお問い合わせください。
諸経費
準備品昼寝用ふとん、バスタオル(枕用)、タオルケット(夏)、毛布(冬)、手拭きタオル、ウエットティッシュ、箱ティッシュ、室内履き、室内履き入れ、通園用カバン、箸とスプーンセット、着替え、ビニール袋
※準備品は年齢により異なります。

ご意見・ご要望

保護者の方々からのご要望・苦情に適切に対応し、より高い福祉サービスを提供するために、いつでもご相談に応じています。気になることがございましたらお気軽にどうぞ。

苦情解決責任者園長/髙橋由佳子
受付担当者主任/宮川昌代
第三者委員髙瀨厚太郎